公開日: |更新日:

二世帯で住む注文住宅のポイント

親世帯に子どもの面倒を見てもらえる、経済的な負担が軽減される、何かあったときにすぐ対応できるなどのメリットから、二世帯住宅に住むことを考えている人もいるかと思います。一方で、二世帯住宅に住んだことでストレスが増え、後悔しているという声も少なくありません。

そこで今回は、同じ家で2つの世帯が気持ちよく生活できるよう、二世帯注文住宅を建てる前に話し合っておくポイントをまとめました。

二世帯注文住宅で事前に話し合うべきポイント

共用スペースについて

二世帯住宅は、寝室や子ども部屋といった個人のスペース以外をすべて共用にする「完全共有型」と、玄関やお風呂は共有でリビングやトイレは別といった、一部分のみ二世帯で共用する「部分共有型」、玄関からリビングまですべてのスペースを別々にする「完全分離型」の3パターンがあります。

もし「部分共有型」を選んだ場合は、どの部分を共用にすべきか考え、その共用スペースでの過ごし方のルールまで決めておくとスムーズです。二世帯注文住宅を建てる際には、この3つのうちどのパターンの家を建てるべきか、住む人全員で話し合いましょう。

水道光熱費等の支払い

水道光熱費等の支払いを折半にすると決めたものの、親世帯のほうが家にいる時間が圧倒的に多く、子世帯が不満に感じるケースがあります。逆に、子世帯が夜遅くまで起きていて電気を消費したり、お風呂に入る時間が遅くなるぶん長い間保温にしたりすることで、親世帯が不満を持つケースもあります。

どちらか一方が不満を持ったままだと気持ちよく生活が送れないため、お互いが納得できるルールを決めておき、何か問題があったらすぐに話し合うことが大切です。

二世帯住宅での生活を成功させるには?

不満や疑問はその都度話し合う

共有スペースのルールやお金に関するルールなどについて、何か曖昧な点や不満な点があれば、早いうちに全員で話し合っておくことが大切です。言わないままだと、親世帯か子世帯のどちらかが不満を抱えたまま過ごすことになり、後々トラブルが起きかねません。「相手はこう思っているだろう」「言わなくてもわかってくれるはず」は禁物です。

適度に距離を置く

あまり干渉しすぎるとお互いが苦しくなってしまいます。同じ家に住んではいるものの、あくまで別世帯であることを念頭においておきましょう。適度に距離を置くことも思いやりの一つです。

関連ページ